●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★ライフプラン作成はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php
★生命保険相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_insurance.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
こんにちは、FP花園の澤田です。
□ 2018年度に利用できるフラット35の種類は
借入から返済終了までの
住宅ローン金利が変わらないフラット35。
新規の借入や借換等で利用できますが、
2018年度に利用できるフラット35には
主にどのようなものがあるか、
あらためてお伝えしたいと思います。
1.フラット35/フラット20/フラット50
借入期間の長さによって3つのタイプがあり、
21年以上35年以下は「フラット35」
20年以下は「フラット20」
36年以上50年以下は「フラット50」
を利用することになります。
金利は各金融機関によって異なりますが、
2018年6月の最も低い金利は、
フラット35:1.37%
フラット20:1.31%
フラット50:1.73%
となっています。
この金利は、
住宅購入価格の9割以下を借り入れた場合で、
機構団信(団体信用生命保険)付の場合の金利となります。
機構団信に加入しない場合には
金利が0.2%マイナスされます。
また、
住宅購入価格の9割以上を借り入れた場合、
2018年6月の金利は上記金利より
それぞれ0.44%プラスになります。
3つのタイプとも、
借入から返済終了まで金利の変動はありません。
なお、新規住宅購入(新築・中古)のほか、
住宅ローンの借換にも利用できます。
借換の場合の金利は、
住宅購入価格の9割以下を借り入れた場合の
金利が適用されます。
2.フラット35S
購入する住宅が省エネルギー性や耐震性など、
技術基準の一定要件を満たしている場合、
借入当初から一定期間、
フラット35の金利から一定の金利が引き下げられます。
2018年度の金利引き下げ期間は10年と5年で、
金利引き下げ幅は0.25%です。
質の高い住宅を購入した場合には、
その分金利優遇をしてくれる制度となっています。
フラット35Sは毎年度融資金額の予算が決まっていて、
予算額に達する見込みになった場合には
年度の受付が終了となります。
また、新規住宅購入の場合に利用でき、
借り換えの場合には利用することができません。
3.フラット35(リフォーム一体型)
中古住宅購入の際にリフォームを行う場合、
住宅の購入代金とリフォーム費用をあわせて
融資を受けることができます。
リフォームの規模に関係なく融資が受けられ、
リフォーム後の住宅が「フラット35S」の
技術基準の要件を満たす場合には、
フラット35Sの金利で借入することも可能です。
4.フラット35リノベ
こちらは中古住宅を購入する際に、
「省エネルギー性、耐震性、バリアフリー性、耐久性・可変性」
の「いずれか」の住宅性能を向上させる
「性能向上リフォーム」をすることにより、
フラット35の金利からさらに金利引き下げの
優遇を受けることができます。
こちらの優遇を受ける場合にも、
決められた一定の基準を満たす必要があります。
2018年度の金利引き下げ期間は10年と5年で、
金利引き下げ幅は0.5%です。
またフラット35Sと同じく融資金額の予算が決まっていて、
予算額に達する見込みになった場合には
年度の受付が終了となります。
なおフラット35Sとの併用はできません。
5.フラット35 子育て支援型・地域活性化型
こちらは子育て支援や地域活性化に
積極的な取り組みを行う自治体が
住宅金融支援機構と連携して、
住宅取得に対する自治体の補助金交付などとセットで
フラット35の借入金利を一定期間引き下げる制度です。
2018年度の金利引き下げ期間は10年と5年で、
金利引き下げ幅は0.25%、
こちらも融資金額の予算が決まっています。
また、こちらの制度を利用するには、
住宅を購入する地域の自治体が
住宅金融支援機構と連携している必要がありますので、
購入前に連携をしているかどうか確認する必要があります。
【フラット35】子育て支援型・地域活性化型を連携している地方公共団体
https://www.flat35.com/loan/flat35kosodate/organizations.html
以上がフラット35で利用できる主な制度となります。
以前は新規借入と借換の融資だけでしたが、
最近の住宅事情を反映して
購入時のリフォームやリノベーション費用にも
利用できるようになりました。
変動金利等と比較した場合には
金利は高くなりますが、
今後長期間金利が変わらない安心感があり
生活設計も立てやすくなりますので、
住宅ローンを組む場合には
検討してもよいのではないでしょうか。
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★住宅購入相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_house.php
★住宅ローン借換相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_loan.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●