●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★ライフプラン作成はこちらから★
http://www.fp-hanazono.jp/s_lifeplan.php
★生命保険相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_insurance.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
東京(日本橋)・千葉・大阪・北海道でご相談ができます。
初回無料カウンセリングを始めました。
ご相談者の頭の中の整理や相談の方向性を
見出すためのものとなっています。
有料相談を申し込む前にご活用ください。
※初回無料カウンセリングだけで終了しても
費用の発生はありません。
https://www.fp-hanazono.jp/free_consultation.php
____________________________________
おはようございます、東京相談室の川井です。
コロナ禍で自粛していたマネーセミナーを再開しました!
■11月29日(日)
第1回:10:00~12:00
第2回:14:00~16:00
場所は南行徳(千葉県市川市)、
女性限定の参加費無料セミナーです。
残席が少なくなりました。
ご希望の方は詳細をご覧の上、お早めにご応募ください。
今回は、先月に引き続きマイナンバーカード関連の
ニュースをご紹介します。
----------------------------------------------------------------------------
【話題のニュースから】
2021年3月、マイナンバーカードが健康保険証に
----------------------------------------------------------------------------
今までのメルマガでも、
マイナンバーカードについて恐らく3~4回は紹介しましたので、
すでにカードをお持ちの方も多いと思います。
今手元にあるマイナンバーカードが、
2021年3月から健康保険証として利用可能になる予定です。
・・・とだけ聞いても、
どんなメリットがあるのかわかりにくいですね。
具体的にどのように便利になるかをご紹介します。
1.就職、転職、引っ越し時の再発行が不要
社会保険に加入している会社員と、
その扶養に入っている家族であれば、
健康保険証は入社時に会社から受け取っています。
そのため、
転職する時は健康保険証を退職する会社へ返却し、
転職先の会社に入社後に新しい健康保険証を受け取る。
という手続きがあります。
マイナンバーカードを健康保険証として利用する場合は、
この再発行手続きが不要になります。
就職、転職する本人というよりは、
会社の総務、人事手続きをする人の事務負担が軽減しますね。
また、自営業者が加入している国民健康保険は、
居住している自治体から健康保険証が発行されています。
そのため引っ越しをして市区町村が変わると、
転居先で新たに健康保険証を発行してもらいます。
この引っ越しの際の再発行が、
マイナンバーカードがあれば不要になります。
2.特定健診情報、薬剤情報、医療費を見ることができる
個人的にはかなり便利な機能だと思っています。
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをすると、
マイナポータルという個人ページができ、
インターネット上で健康保険証を利用した履歴が
見れるようになります。
これでおくすり手帳は要らなくなりますね。
外出先、旅先で急遽病院にかかることになった場合も、
かかりつけ医をすぐ調べられますし、
既往症や処方されている薬も確認できます。
また、私は職業柄、生命保険の加入の際に大変便利だと思いました。
私 :「直近の健康診断結果表はご自宅にありますか?」
お客様:「ちょっと探してみないと・・・」
私 :「過去5年以内に7日間以上のお薬の処方はありますか?」
お客様:「何日分もらったかまでは覚えていないです・・・」
生命保険の相談をお受けすると、
加入手続きの際にこのようなやり取りになることが多いです。
保険は、健康状態の告知を誤ると保険金や給付金が
受け取れないこともあるので、必ず事実を確認して
いただいているのですが、マイナンバーカードで
健康診断結果や処方されたお薬の情報が確認できれば安心です。
3.医療費控除の計算が自動でできる
確定申告で医療費控除の申告をしたことのある方は、
とても便利になることがイメージできると思います。
1年間の医療機関の領収書を集めて、
合計が10万円を超えているかどうか計算。
医療費の詳細を入力して申告。
この手続きが不要になります。
マイナンバーカードに保存されている医療費情報を、
確定申告の際に自動で読み込みできるようになるからです。
医療費控除を簡単に申告したいから、
マイナンバーカードを健康保険証利用する。
これだけでもマイナンバーカードを作った価値は
十分にあると思います。
マイナンバーカードの健康保険証利用、
私も始めようと思っています。
マイナンバーカードを持っている人は、
健康保険証利用の申込をすると、
2021年3月から利用できるようになる予定です。
健康保険証利用を考えている人は、
マイナポータルというサイトでまずは利用申し込みをしましょう!
https://myna.go.jp/SCK0101_01_001/SCK0101_01_001_InitDiscsys.form
【この記事のFPに相談するには】
初めて相談する方へ無料カウンセリングを始めました。
今回のメルマガ執筆者に相談するには
東京相談室(日本橋)で承っています。
カウンセリングはご相談者の頭の中の整理や
相談の方向性を見出すためのものとなっています。
有料相談を申し込む前にご活用ください。
※初回無料カウンセリングだけてで終了しても
費用の発生はありません。
川井への直接の相談申し込みはこちらからできます
https://tokyo.fp-hanazono.net/
川井の自己紹介動画です。ご相談前にご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=rm-bpOVJ_NY&feature=youtu.be
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
※お財布救急隊のHPが新しくなりました!
新たなスタッフも加わり、ご相談も全国対応可能です!
★住宅購入相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_house.php
★住宅ローン借換相談★
http://www.fp-hanazono.jp/s_loan.php
●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●・○・●
FP花園営業所